月別アーカイブ: 2004年3月

鳥のもも焼きでGrolschとチューハイ

 舌が痛いので食事がつらい。しょっぱいのがだめとか酸味がしみるというレベルではなく、物理的にそこを何かが通れば痛いという状況だ。だから、どうせ痛いならふつうに食事した方がいい。  鶏肉はとてもおいしい。だがおいし痛い。G… 続きを読む »

東野圭吾「悪意」

東野圭吾「悪意」  これは自分が初めて読んだ東野圭吾作品。ひさしぶりに読み直した。これはおもしろいなあ。「設定」という言葉は大嫌いなのだが、あえて言えば状況設定に感心した。タイトルから先に思いついてストーリーを構築したと… 続きを読む »

カテゴリー:

café de CRIÉでチキンとゴボウのサンド

 四ッ谷での仕事は無事に終わった。いよいよ腹が減ってきたが、まだ舌炎が痛むので憂鬱だ。それにしても、昨日などはあまりの激痛から舌のできものをスパッと切り取ってコテでヂュッとやりたい衝動に襲われたほどだったが、今日は牛タン… 続きを読む »

カテゴリー:

風邪とのたたかい

 昨日の水分補給&ほかほか作戦のおかげか、目が覚めたらぐっしょりと汗をかいていた。きっちり8時間寝たはずだが、体の方は寝ている間も風邪とたたかっていたのだろう。まだ疲労感が残っているが、一念発起してシャワーを浴び、充実野… 続きを読む »

寝る前に

 寝る前にグレープフルーツをまるごとたべ、ほうじ茶をたくさん飲み、暖かくして床に就いた。起きたらよくなっているといいなあ。

キリン一番絞りとクラシックラガー

 今夜はいろいろ。ソーセージと十目薩摩揚げとザーサイとうめぼしとサラダとフルーツ。舌炎が死ぬほど痛いので、食事に一時間半くらいかかった。風邪とともに早く治ってほしい。  ビールはひさしぶりにキリンな気分だったので、一番絞… 続きを読む »

東野圭吾「宿命」読了

東野圭吾「宿命」  最後まで読んだが、創作過程が丸見えなので意外性を楽しむことができなかった。将棋などをやっていると逆算式の論理思考がすっかり身についているので、何かしら趣向を組み込んでもらわないと無機的でおもしろくない… 続きを読む »

カテゴリー:

ひごもんず

 魚の目みたいな舌炎が舌の右端の真ん中辺にできた。めちゃくちゃ痛いよ!昼はひごもんずで角煮ラーメンを食べたが、激痛のためゆっくり食べるしかなくかなりつらかった。麺は細麺にしたから辛うじて伸びずに済んだけど、精神的にも非常… 続きを読む »

カテゴリー:

iHP-120を修理に出す

 iHP-120を修理に出すことにした。サポートセンターに電話してハードディスクを認識しなくなったと言うと、住所を示してそこに送るように言われた。直して送り返すという。やけに簡単だな。ちゃんと無償修理の範囲だといいが…。… 続きを読む »

カテゴリー: Tech

DELLの納期

 だいたい二週間みたいです。うー、すぐほしいのに長いなあ。まあ、本当に急ぐときはStormのスーパーエクスプレスを使うんだけどね。せめて一週間くらいが業界標準にならないかなあ…。って、昔そういう仕事をやってたから難しいの… 続きを読む »

カテゴリー: Tech