N902iSのEdyの残額が四千円ちょいだったので、使い切って911Tに移行しようと思っていたら、ちょうどいい物を見つけた。FMラジオ付き防水スピーカーのTWINBIRD AV-J122W。水に沈めたら死亡なので防水というより防滴だと思うが、ともかく、これでバスルームにも音楽を持ち込める。
中に何を入れるかというと、Sony DR-BT21Gのおかげであぶれ気味だったVGP-BRM1。リビングルームからバスルーム程度なら悠々Bluetooth圏内なので、お風呂でもiTunesが楽しめる。iPodでいいじゃんというかもしれないがそれは違う。新しいCDを買って帰ったときなんかに、エンコーディング→転送→プレーヤをスピーカーに格納、というステップを踏まなければならないのは痛ましすぎる。Bluetoothレシーバなら、PCに突っ込んでBluetooth設定をしたら*1スピーカーを持ってバスルームへ。すぐにシャワーを浴びながら聴ける。
同種の製品の中では安い方だけど、バスルームで聴くには十分な音質で悪くないよ。FMラジオ付きなので、FMトランスミッタと組み合わせるのもありかも。ビバ!ミュージックライフ!
*1 というか、すでにiTunesが起動していたら再起動する。WindowsのiTunesは起動中にオーディオ出力デバイスの変更に追随できないっぽい。
最近、朝の動きを効率よくするために、バスルームのテーマ、着替えのテーマ、朝食のテーマ、出撃のテーマを編集しようかと思っている私です。
なるほど。僕の場合は冷蔵庫を開けて冷えすぎたジュースをグラスに注ぎ、服を選んでシャワーを浴び、あがったらジュースを飲みつつ服に袖を通す、という感じなので切れ目がなくてダメですね。
といっても動きはテキパキではなくゆったりしているんですが。頭に体がついてきません。
I don’t think the title of your article matches the content lol. Just kidding, mainly because I had some doubts after reading the article.
Thank you for your sharing. I am worried that I lack creative ideas. It is your article that makes me full of hope. Thank you. But, I have a question, can you help me?