天丼で金ヱビス
今日はてんやの天丼。ご飯大盛りであなごを付け、ほかに副菜をいろいろ食べたらかなり腹がふくれた。でもあまり味がわからない。途中まであなごと思って食べていたのはきすだった。でもそれはそれで得した気分だから、まあよい。 最… 続きを読む »
今日はてんやの天丼。ご飯大盛りであなごを付け、ほかに副菜をいろいろ食べたらかなり腹がふくれた。でもあまり味がわからない。途中まであなごと思って食べていたのはきすだった。でもそれはそれで得した気分だから、まあよい。 最… 続きを読む »
風邪でのどが渇いているから、ビールがうまい。ところで、Wernesgrünerは駅の向こう側の酒屋でなんと会員価格100円で売っていた。こんなにおいしいのに安すぎ!今度まとめ買いしよっと。
今夜はいろいろだ。まずでかいホッケの焼き。ホッケはでかければでかいほどうまみがある。次にさっと軽く湯通ししたアオヤギの刺身。これは魚屋のおっちゃんおすすめの食べ方だ。生臭さが消え、表面が引きしまってうまみも逃げなくなる… 続きを読む »
今夜は肉団子とワンタン白菜スープ。でも大メーカーのできあいのやつなのでうまみがない。食卓の主役はヱビス黒だった。
夜は二日目のビーフシチューを食べ、肉汁の摂取に余念がない。おとといも食べた十目薩摩揚げは軽くておいしい。4,5枚食った。ひさしぶりのWernesgrünerが爽快。
今夜のメインは十種の野菜入りの薩摩揚げと、まぐろ・いか・しゃけの刺身盛り合わせの二品。そこでビールもふたつ選んだ。薩摩揚げはすっきりとCarlsbergでいただき、刺身はよなよなの高い風味で楽しむ算段だ。だいたい思い通… 続きを読む »
足りない肉汁を補うべく、夕食のハンバーグに期待をかける。けっこう満足!ヱビスがうまかった。
気づけばまたも豚。生姜焼きにはヱビス黒がおすすめ。生姜の風味が口に広がったところに、ヱビス黒を一口。ほのかな甘みを感じるとともに、深い香りが鼻から抜けていきます。淡泊な豚肉、刺激的な生姜、芳醇な黒のハーモニー。
今日のもも焼きはアタリだ。固い筋もなく、脂も乗っていた。ヴァイツェンの強い独特の風味が、うまみだけを残して脂を流し去ってくれた。
夕飯は鮭の切り身の味噌漬け。銀河高原ドイツクラシックはひさしぶりかな。