旧年中はお世話になりました。仕事は恙なくこなしたというのみ、その他についても思うように動けず、もう子供が成長しましたという以外何もなかったです。ごめんなさい。でも、子育てとは苦行ながらもあらゆる趣味に勝る愉しみでした。こんなにも、思いのままにすれども思い通りにならないことはない。
息子は先月、二歳になりました。ままごとなどを通じて「似て非なるもの」という概念と、それをそれとして演じるという様式を身につけたのは素直に喜びたいところです。彼は毎晩寝る前にホットミルクを要求しますが、「牛乳もっとあっためて!」とねだって得たお代わりを半分くらいで残しておいて、「空っぽ!」「まだ入ってんじゃん。」「空っぽ!」とおもしろ半分の嘘も言うようになりました。半笑いで「おもしろいww」などとにやけている。
テレビの正月番組でスリムクラブの内間やレイザーラモンRGを見るや、「てっちみたい。てっちかなあ?」とおどけたりします。てっちとは彼の叔父で、保育士経験もある面倒見の良いナイスガイの愛称ですが、共通点は坊主頭だけだよ。
叱られたり眠気や空腹から虫の居所が悪かったりして臍を曲げるたび、「パパやだ!」「パパあっちいって!」「会社行って!」「ごはん食べてきて。ラーメンあるよ。」など持てる語彙をフルに駆使して拒絶表明をしてきた彼ですが、また新たな決めぜりふを身につけました。言うことを聞かず危険物を振り回してきゃーきゃー言っているので、普段にない強い調子で叱りつけたところ、間髪も入れずに「正体見たり!どっか行ぃーって!」と厳しく言い返され呆然。「俺の正体って一体…」(キートン山田)元ネタは「おかあさんといっしょ」の「リンちゃんどうする?」コーナーなわけだが、ほんと使えるフレーズは何でも使うしびっくりするわ。
そんなこんなで、今年も家族ともども力いっぱい楽しく過ごしたいと思いますので、よろしくお願い致します。
Rely on BWER Company for superior weighbridge solutions in Iraq, offering advanced designs, unmatched precision, and tailored services for diverse industrial applications.
Your point of view caught my eye and was very interesting. Thanks. I have a question for you.