税金をEdyで

投稿者: | 2007年3月12日

 住民税の督促が来ている。これ、いつも忘れるんだよな。でも、引き落としにしないメリットはあって、コンビニが収納代行をやっているのだけど、サンクスやampmで払うとEdy払いができる*1のだ。つまりカード決済ができる。これはけっこうおいしい。税金でカードのポイントが溜まる。なんか申し訳ない気もするが、もちろん合法だよ。なんで?危なくないよ?そうだね。マーク副社長、勇気をありがとう。ちなみにEdyのポイントやキャンペーンの対象にはならないそうだ。

 この日も、阿佐ヶ谷のampmでシャリーン、と払ってきた。5万円を超える分は現金で。本当はEdyを二枚使えばいいんだけど、そこまでやり出すと管理が面倒なのでこだわらない。定期もカード払いでモバイルSuicaだし、大きな現金を出し入れする必要が減ってきてうれしい限り。

*1 ただし、自治体による。ほかには、ファミマでSuica払いとか、セイコーマートでQUICPayなんてのもできるのかもしれない。

税金をEdyで」への1件のフィードバック

  1. open binance account

    Thank you for your sharing. I am worried that I lack creative ideas. It is your article that makes me full of hope. Thank you. But, I have a question, can you help me?

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です