Ruby 1.8: fastthreadを取り込み

投稿者: | 2007年2月11日

 せっかくの連休なので、Ruby 1.8.6に向けた作業を進める。まずは、Mongrelとともに配布されている、Mutexの新実装であるfastthreadを取り込んだ。元のライブラリ名がthreadなのでそれを踏襲しているが、意味的にはmutexと改名したいところ。

 1.9の方は、スレッドの実装ががらりと変わっているので笹田君にお任せ。Thread.criticalが廃止されたのでThread.exclusiveは一緒に死亡する公算大だが、それ以外はすんなり移植できそうに思う。まあ、ほかに優先事項がいろいろあるので後回しかな。

 来週半ばにコードフリーズし、土曜日に最初の1.8.6プレビュー版を出す予定なので、あまり時間はない。要望はお早めに…。

カテゴリー: Tech

Ruby 1.8: fastthreadを取り込み」への2件のフィードバック

  1. conta binance gratuita

    Thank you for your sharing. I am worried that I lack creative ideas. It is your article that makes me full of hope. Thank you. But, I have a question, can you help me?

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です