KENSO「鬼気迫而暖」

投稿者: | 2004年8月15日

 友人と落ち合い、川崎CLUB CITTA’へ。開演20分前に会場入りし、DVD「AYR」を買い込み、席に着いてプログレ談義に花を咲かせる。彼も知らぬ間にいろいろ聴いてるな…。最近は手分けして広い音楽の世界の開拓にいそしんでいる感がある。

 さて、いよいよ待ちに待った「鬼気迫而暖」が開演。最初は新曲で始まるかと思ったら「夢の丘」から「地中海とアーリア人」、しかもブルーズっぽいアレンジに意表を突かれた。続いて「esoptron」から「Release Yourself」。またしてもやられた。

 MCが入り、「天鳶絨症綺譚」から「韜晦序曲」、「変拍子に親しみませんか」コーナーを挟んで「太郎という生き方」「精武門」と続く。めちゃくちゃかっこいい。

 席は前回より7列も前で、真ん中らへんだったのでバンドの全体から細部までよく見えた。この間はあまりよく見えなかったが、今回はベースの指弾きとピック弾きの切り替え、キーボードパートの分担、ドラムセットの構成まで把握できたのがうれしい。

  再びMCを挟んで「あの頃モビーディックと」「そこはまあそこはかとなく」と新曲を連発されたが、リズムを数えて雰囲気を掴むのが精一杯。続く「美深」のギターはとても気持ちよさそうだった。こういう曲もまた作ってほしい。そして「GIPS」!(・∀・)!今回は、この曲に限らないがドラムの手数、足数が多く、パターンも複雑ですごかった。スプラッシュベルが前回は(奏者から見て)右にあって印象が弱かったが、今回は正面なのでよく目立つ。シンバルを叩く左手の使い方もおもしろくて、何度も見入ってしまった。

 メンバー「自己」紹介コーナーはよかったなあ。ほとんどしゃべらない小口健一がきっちりライブの告知をしていたのが印象的。そして光田健一のしゃべりはおもろい。

 新曲「シヅカへの扉」からガムランのイントロに続いて小口氏の名曲「Tjandi Bentar」。何度聴いてもすばらしい。ベース(三枝)とキーボード(光田)がひたすら同じフレーズを繰り返すところなど、聴いているこちらが手に汗握って緊張するほどなのに、こともなげにこなしていて恐れ入る。キーボードソロ(小口)も冴え渡り、激しい変拍子だがついヘッドバンギングしてしまう。

 またMCを挟み、新曲ラッシュ。「三つ縄6/8」「風の中の菲林」「暁に楽師が」と続いた。最初の曲か二番目の曲かは思い出せないが、幾度となくやわらかく緩急が変化したりして、不思議な浮遊感が感じられて楽しい曲だった。こうして生で技術と情感がさらに密度を増して溶け合った新生KENSOの姿を垣間見ることができ、次のCDも楽しみだ。続いて光田氏の名曲「Echi dal Foro Romano」のイントロが始まり、既発表曲に安心して聴き入る。すばらしいセットだ。

 MCの後はたっぷりとベースソロを聴かせ、予想通り「願いかなえるこどもをつれてゆこう」へ。前回のライブ同様、ドラムはやや抑えめの印象。そしてなんと、今日は取り上げないのではないかと思っていた「KENSO II」から「麻酔 part 2」!続いて「空に光る」!かなり盛り上がったまま本編を終了した。

 お約束のアンコールでは、「夢の丘」から「月の位相2」〜「心の中の古代」とおなじみの並びから、締めを飾るにふさわしい名曲、「Good days Bad days」と矢継ぎ早にプレイされた。これで「SPARTA」からも二曲やったことになるし、本当に充実したセットリストだった。

愛染恭子の花束

 帰り際、MCで届いたと言っていた愛染恭子の花束が本当にあって笑った。

 ライブの様子は撮影できなかったので、せめてこれくらいはと写真に収めてきました。小森氏が高校来の愛染恭子ファンらしいが、まじで届いたのかよ。

 こんなところも含めて、今日のライブは段取りも演出もすばらしかった。もちろん選曲も演奏も文句なし。最高でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です